りゅうのーと

自分の経験談や趣味、学んだこと、調べたことなどをまとめて発信していくブログです。

各国のバレンタインの奇妙な風習!

皆様、先日の2月14日はバレンタインデーでしたね。いかがお過ごしだったでしょうか??

幸せなカップルがいれば、悲しい思いをした人もいる日ですね。

てか正直言ってクリスマス、バレンタインあたりは中学、高校生になったら個人差あるイベントなのでちょっと配慮して欲しいです笑

(僕は今年は楽しめましたドヤ✌︎('ω')✌︎)

f:id:ryubl:20200214152810p:image

 

バレンタインの起源としては、西暦約1200年ごろのローマでは、愛する人と離れるのは士気が落ちると兵士たちは結婚が禁止されていました。そんな中キリスト教の司祭であるウァレンティヌス(バレンタイン)が秘密裏に結婚式を行なっていました。それが皇帝にバレ、2月14日に処刑されてしまいました。

2月14日が元々家庭と結婚の神でもある女神ユーノーの祝日であったことも重なり、司祭を恋人の守護神として祀るようになって、バレンタインデーというのが生まれたそう。

他にも様々な説が挙がってましたが、一番多かったのがこの様な話でした。

 

バレンタイン=チョコは日本だけ⁉︎

これは有名な話ですが国によってバレンタインデーの祝い方は異なります。

日本では製菓メーカーのモロゾフ製菓が広告に「バレンタインにチョコを贈ろう!」と言った宣伝をしたことが発端となり、流通業界も絡んできて「バレンタインデー=チョコ」となったそう。

 

西欧・北米でのバレンタイン

男性も女性も、花やケーキ、カードやチョコなどを親しい友人や恋人に贈るそう。そのため、ホワイトデーなどの風習はないらしいです。この時季にハートのチョコを売って、稼ごうとしてる製菓メーカーもいるそう。

 

その他の面白いバレンタイン

スプーンを贈り合う

イギリスのウェールズ地方では聖ドウィンウェンこそが恋人たちの守護聖人であり、1月25日は彼女のための祭日。そのため、2月14日でなく1月25日なのだそう。男性は自分の未来の妻になってほしい女性に手掘りの彫刻を施したスプーンを贈り、女性は、受け入れてもいいし、断ってもいい。

 

失敗すると罵る「Une loterie d'amour」

フランスには現在政府から禁止されている風習がある。独身の男女が互いの家に押し入って、カップルが成立するまで呼び合うもの。男性が女性を気に入らなかったら立ち去ることが可能ならしい。そして誰ともカップルになれなかった女性達が集まり、大きな焚火の中に振られた男性の写真やものを投げ入れて愚痴をいうそうです。謎ですね笑

 

祝うのが違法行為

サウジアラビアではイスラム教が国教である。そのため、キリスト教の祝祭であるバレンタインデーを祝うことは許されないとして、2004年にバレンタインデー禁止の措置に乗り出した。しかし多くの人々、企業がバレンタインを祝ったり、商品をだした。2009年に勧善懲悪委員会の委員長が取り締まりを強化すると発表したことによって、全面的に禁止された。だが2018年にはイスラム教において合法という形に落ち着いたそう。

 

合同結婚式

フィリピンではバレンタインに合同結婚式が行われる。これは言葉の通り数百、数千のカップルの結婚式式を広場なので合同に行う。これはフィリピン政府主催でお金も出しているので安く済むのだとか。

 

だまし手紙が送られる

デンマークでは、男性が女性に「gakkebrev」というカードを書いて贈る。名前は全て「・・・」のように伏せられており、差出人がわからない。しかし、差出人が分かった際はその男性から、イースターにプレゼントが贈られる。

 

ブラックデー

韓国では毎月14日がお祝いなのだそう。その中に4月14日のブラックデーというものがある。その内容は、バレンタインデーやホワイトデーに孤独だった人が黒い服を着て、黒い食べ物を食べたり飲んだりするという風習である。

 

探せば探すほど沢山の奇妙な風習がありました。日本では宗教、風習というよりかは商業的な部分が多いのかなと感じました。ホワイトデーもあるし。他にも様々な風習があったのでぜひ皆さんも調べて見てください。